ラベル xcode の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル xcode の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年12月2日木曜日

GDA のクラス関係

Google Data APIs Objective-c Client Library (GDA) の、picasa 関連のクラス関係図をxcode で一部可視化してみる。






GDataFeedPhotoBase と GDataEntryPhotoBase のスーパークラスは共に、GDataObject クラスである。

--------
xcode でクラス図を作成する。
設計 -> クラスモデル -> クイックモデル

2010年11月10日水曜日

戻る/進む(unDo/reDo)

戻る/進む を行うショートカット

戻る
⌘ + option + ←

進む
⌘ + option + →

2010年11月6日土曜日

iPhone で Picasa クライアントを作成する準備

Google Date API
http://code.google.com/intl/ja/apis/gdata/index.html

Google Date API にアクセスして、Picasa データを取得する。
iPhone で利用するためには、gdata-objectivec-client を静的ライブラリとして組み込む。

参考資料
BuildingTheLibrary の、Linking to the iPhone Static Library の内容に(ほぼ)従う。
http://code.google.com/p/gdata-objectivec-client/wiki/BuildingTheLibrary

ライブラリの準備
下記場所からダウンロードできるが、ビルドエラーが出る。
ライブラリ名:gdata-objective-client-1.10.0.zip
http://code.google.com/p/gdata-objectivec-client/downloads/list

なので、svn から直接ダウンロードして、iPhone プロジェクトのディレクトリに入れる。
http://code.google.com/p/gdata-objectivec-client/source/checkout
svn checkout http://gdata-objectivec-client.googlecode.com/svn/trunk/ gdataClient
mv  gdataClient samplePicasa


gdata-objectivec-client をビルドするための準備
1.
gdataClient -> Source -> GData.xcodeproj を開く。
2.
ビルドターゲットを GDataTouchStaticLib に変更する。
 今回作成する静的ライブラリはコレなので、他はターゲットから外す。
3-1.
ターゲット -> GDataTouchStaticLib -> 情報を見る -> ビルドタブ 構成:release を表示する。
設定 -> ベースSDK を、iPhoneデバイス4.0 に変更する。
設定 -> アーキテクチャ を、Standard に変更する。

3-2.
その他のCフラグに以下を追加する。
-DGDATA_INCLUDE_PHOTOS_SERVICE=1
 picasa を利用する場合の設定はこのようになる。それ以外のgdataを利用する場合は、参考 *2 を参照する。



4.
Simulator, Device それぞれReleaseビルドを実行する。
5.
出力されたライブラリを lipo コマンドを使用して統合する。
cd samplePicasa/gdataClient/Source/build
lipo -create Release-iphoneos/libGDataTouchStaticLib.a Release-iphonesimulator/libGDataTouchStaticLib.a -output libGDataTouchStaticLib.a


iPhoneプロジェクトにライブラリを追加する
6.
libGDataTouchStaticLib.a を iPhoneプロジェクトに、追加 > 既存のファイル で追加する。
 今回のiphoneプロジェクト名は samplePicasa とする。




7-1.
samplePicasa -> 情報を見る -> ビルド 全ての構成 を表示する。
他のリンカフラグに、-ObjC -lxml2 を追加する。




7-2.
ヘッダ検索パスに、次の2つのパスを追加する。
/usr/include/libxml2 → 再帰的にチェックする。
$(SRCROOT)/gdataClient/Source/build/Release-$(PLATFORM_NAME)/Headers



8.
適当なファイルに #import "GData.h" を追加してビルドが通れば完了。


参考
*1
iPhone開発ガイド 第3章アプリケーションの実行 ビルド環境の設定
*2
Removing Unneeded Code

2010年9月14日火曜日

Xcodeデバッグする時に便利なショートカット

デバッグ開始
⌘ + option + return

デバッグ終了
⌘ + Shift + return

デバッグからプロジェクトへの切り替え
⌘ + 0

//挿入
⌘ + /

ブレークポイント挿入/削除

⌘ \

2010年9月3日金曜日

定義へジャンプ

定義へジャンプするショートカット

⌘ + ダブルクリック

*.hファイルと*.mファイルの切り替え

*.hファイルと*.mファイルの切り替えを行うショートカット

⌘ + option +↑

2010年9月1日水曜日

イメージファイルの追加

xcodeのプロジェクトにイメージファイルを追加する方法。

1.
(プロジェクト名)フォルダ - Resourcesフォルダ下にimagesフォルダを追加する。
2.
imagesフォルダに既存ファイルとして、イメージファイルを追加する。

2010年8月31日火曜日

IBを使わない場合のviewとviewControllerの作成

View-basedApricationテンプレートを使用する場合、viewとviewControllerを自作する必要がある。

1.
(プロジェクト名)AppDelegate.mファイルの、application:didFinishLaunchingWithOptionsメソッドで、UIWindowとUIViewController(を継承したRootViewController)を作成してUIWindowに追加する。

- (BOOL)application:(UIApplication *)application didFinishLaunchingWithOptions:(NSDictionary *)launchOptions {    

window = [[UIWindow alloc] initWithFrame:[[UIScreen mainScreen] bounds]];

RootViewController *viewController = [[RootViewController alloc] init];
navigationController = [[UINavigationController alloc] initWithRootViewController:viewController];
[viewController release];

[window addSubview:navigationController.view];
[window makeKeyAndVisible];

return YES;
}

2.
UIViewCOntrollerクラスのloadViewをオーバーライドして、self.viewにviewを追加する。

-(void)loadView{
CGRect bounds = [[UIScreen mainScreen] applicationFrame]; 
UIView *contentView = [[UIView alloc] initWithFrame:bounds];

contentView.backgroundColor = [UIColor redColor];
self.view = contentView;

[contentView release];
}

参考PDF:iPhone OS View Controller プログラミングガイド プログラムによるビューの作成

2010年8月17日火曜日

InterfaceBuilder(IB)を使わないための準備

Xcodeで、IBを使わないためには以下の処理を事前に行う。
------------------------------

Window-based Applicationテンプレートを選択する。

*.xibファイルを削除する(一緒にゴミ箱に入れる)。

main.mの14行目を以下のように変更する。
int retVal = UIApplicationMain(argc, argv, nil, nil);

最後の引数を「nil」から「AppDelegateクラス名」に変更する。
int retVal = UIApplicationMain(argc, argv, nil, @"bonefire_3_xAppDelegate");

bonefire_3_x-Info.plistファイルのMain nib file base nameを削除する。

2010年7月24日土曜日

Xcodeで矩形選択

テキスト中で矩形選択をしたい時のショートカット。

option - (マウスで)ドラッグ